【1.5次会】ゲストに嫌われないための配慮とは
【1.5次会や会費制ウエディング】
新郎新婦様は、ネット等でいろいろ情報収集をするのでイメージがわきますが
ゲストからすると、世代や地域によっては、まだまだ、謎の多いスタイルになります。
そのため、さまざまは配慮が必要となりますが
とにかく声を大にして言いたいのが
「会費とパーティーの実態が見合っていないと、嫌われてしまいますよ」ということ。
例えば
会費〇〇円なのに、立食で座るところがない
会費〇〇円なのに、料理がしょぼい(少ない)
会費〇〇円もはらってパーティー出たのに、新郎新婦と話せなかった
会費〇〇円もはらったのに、手土産すらない
なんて、噂話されちゃいます。
※以前、東京カレンダーの連載であった記事。
『1.5次会というなの2次会トラップ。舌打ちしたいほど「非常識」な式の実態』
反面教師の材料にご査収ください。➪こちら
たびたびですが、、、会費とパーティーの実態のバランスが大切です!
当たり前のことですが、目の前の予算やご自身たちのやりたい事などに気を取られて、このバランスを崩してしまう新郎新婦様も多いです。
そして、新郎新婦様から聞く言葉で多いのが
ご祝儀もらわない代わりに、会費を高くしてもいいか~という意見。
この考えも危険です!!
「会費を安く」といっているわけではなく、
繰り返しになりますが、
会費と実態のバランスが大切ということ。
会費をいただき、貴重な時間をつくって、
お祝いに駆けつけてくれるわけですから、
「素敵な会にしたい!楽しんでほしい!」
という心遣いをどうぞ、どうぞ、忘れずに!!
もう少し詳しく、どのような心遣いが必要かなどを
公式HPの方にも記事を書いております。
よろしければお読みくださいね→こちら
最後までお読みいただきありがとうございます。
1.5次会のお役にたてると幸いです。
LINE(ID @joyplanning)での無料相談も対応しておりますのでお気軽に!!
0コメント